秦野駅から鶴巻温泉駅へと続く約7.5Kmのコースです。 弘法山入口から展望台まで急な階段が多くありますが、以降は急なアップダウンはなく初心者向けのハイキングコースとなっています。
弘法山ハイキングについて、おすすめのポイントを4選ご紹介いたします。
目次
①弘法の清水(こうぼうのしみず)

「全国名水100選」に選定されるほど湧き水で有名です。 無料で給水できるので、氷を入れた水筒をもって行きましょう!ハイキング中に飲みましたが、 甘さを感じるほどとてもおいしかったです。
②月島寿司さんの五目いなり

お店の場所は秦野駅北口を進み、まほろば大橋を越えた後、左に250m進んだ先にあります。 そこに売られている五目いなりは薄味仕上げのまろやかな味付けで、上にのっているシイタケと一緒に食べるとおいしかったです。3個で270円です。
③弘法の里湯
ハイキングが終わった後は汗を流してさっぱりしたいですよね。下山した先にありますのでハイキングの疲れを癒したい方はお立ち寄りしてみてはいかがでしょうか。料金等の詳細はこちらをご確認ください。
④アンドリアン洋菓子店の丹沢ポテト

ハイキングのおみやげを買うならここです。お店にはほかにもケーキなどが販売されており、イートインスペースがあるのでケーキやコーヒーを飲みながら一息することができます。

丹沢ポテト(1個200円)がラム酒が効いた大人の味でとてもおいしかったです。お店にはほかにもケーキなどが販売されており、イートインスペースがあるのでケーキやコーヒーを飲みながら一息することができます。